あちこち出かけます。

画像中心のブログです。バイクで遠くへ遠くへ、ツーリングします。(最近はバイクに乗る回数が減りました。)アクアが愛車です。

2016年07月

JR南草津から草津まで、、、大回りの移動



南草津を7:28発

新快速姫路行きです。大津駅で座れました。

大阪8:19着
環状線に移動、関空快速に乗車 8:28発

三国ヶ丘9:02着
      この駅で知人と合流しました。
      次発の列車に乗車9:24発

日根野で関空行きと和歌山行きに分かれます。
    
和歌山着10:24
      10:50発 高田行きです

橋本11:57着、10分停車で12:08発
DSCN8442

橋本駅、向こうに南海電車が見えます。
DSCN8443

橋本駅、急行なんば行き
DSCN8446

お昼時なので昼ご飯を車内で食べました。

高田駅13:04着
快速なんば行きに乗車13:07発

王寺駅13:24着、  乗り換えです。奈良ー木津ー加茂に向かいます。
DSCN8448

 DSCN8449

DSCN8450

DSCN8451

DSCN8452

DSCN8453
↑望遠で撮影してます。

この列車に乗車します。13:33発
DSCN8454
ここまでの7画像は、王寺駅で撮影したものです。

奈良   向こうは若草山です。(望遠で撮影
DSCN8456

13:49
DSCN8458


この通りの向こうは奈良公園です。
DSCN8460


 13:54 平城山・・・・ならやま  (へいじょうやまでは? ないのね
DSCN8463


加茂に到着 14:04着
40分待ちなので驚き。
駐車中の列車がありました。
DSCN8464


この列車に乗ります。14:48発です。
DSCN8467

折り返しの奈良・天王寺方面行きの列車が到着
DSCN8468

伊賀上野駅
DSCN8470

柘植駅で降車15:38、この列車は亀山に行きます。窓には家庭用のようなカーテンがありました。
車窓から見える景色は山と田園風景漂うものでした。
ワンマンカーです。
DSCN8472


反対側車線に、亀山から加茂に向かう列車が入線しました。
DSCN8473

柘植駅で草津行きに乗り換えです。
DSCN8474

この列車が折り返し草津行きになります。16:08発なので40分待ちです。
DSCN8475


草津に到着したのは17時過ぎでした。
乗車券は140円です。改札口を出るときは、少しドキドキしました。5分で行ける区間に、9時間と30分要しました。
知人と同行する区間がたくさんあって、楽しかったです。

ひまわりと満月


琵琶湖畔のなぎさ公園で、ひまわりが咲き始めてます。
KIMG1600

KIMG1603

 向こう中央に見えるのが琵琶湖バレイです。
KIMG1616


7月14日のお月さま(夕刻
DSCI0714

7月18日 22時ころのお月さま
DSCN8169

満月は7月20日  07:57です。

ひまわりの撮影はスマホです。月の撮影はNikkor 1000mm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後日、画像アップです。
7月20日  23:30の画像です。
DSCN8219


松花堂庭園


 DSCN7802

吉井勇の歌碑
歌人の吉井勇は、戦後まもなくの昭和20年10月から23年8月までの間、松花堂庭園の近くの宝青庵で暮らしていました。当時、谷崎潤一郎や志賀直哉などの文人・文化人が八幡に訪れていました。吉井勇が昭乗を偲んでうたった歌がきざまれています。  (松花堂庭園のホームページから)
DSCN7804

ホウライチク
DSCN7806

DSCN7807

DSCN7808

亀甲竹・・・節目が珍しいです。
DSCN7815

スホウチク
DSCN7822

DSCN7825

DSCN7833

アジサイの花
DSCN7834

DSCN7845

馬酔木(アセビ)
DSCN7854



水琴窟(すいきんくつ)
DSCN7861

茶室 梅隠
DSCN7863

DSCN7860

DSCN7872

金明孟宗竹 (金色に見えることもありそう)
DSCN7882

茶室 松隠
DSCN7876


DSCN7893

DSCN7896

ヤマモモ
DSCN7898

女郎花(おみなめし)
DSCN7901

DSCN7906

DSCN7907

DSCN7909

DSCN7912

DSCN7915

泉坊 車寄せ
DSCN7917
 瓦に 「福」、「禄」、「寿」と描かれてます。

草庵茶室「松花堂」
DSCN7929

室内
DSCN7927


泉坊 書院
DSCN7933
主室の間


吉兆の庭に戻りました。
DSCN7944

松花堂弁当


 今では、お弁当の代名詞といえるほど知られている「松花堂弁当」。
その名前の由来は、石清水八幡宮にあった瀧本坊の住職を務めた昭乗が好んだ四つ切り箱が器の基になっています。    (ホームページから)

七夕まつりから移動して吉兆に来ました。
a
庭園への入り口です。
b

正面と右側が美術館です。
c


d

e

f

g

店内から見える庭
g0

ライムジュース、、、、を食前に
h


松花堂弁当。スマホで撮影しましたが、画像が不鮮明で残念。
i

デザート
j

持ち帰りのお土産に甘納豆。。
k

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
食事のあと庭園を散策しました。

その後、ティータイムです。

抹茶
l

私は抹茶ラテ。
m

n
ユリ根を材料にしたお饅頭

ティータイムの時間は空いてました。
o


p

持ち帰りのメニュー
q

「逢合橋」(あいあいばし)


京阪交野駅付近でティタイムにしました。
DSCN7735

移動します。すぐ近くに天の川があります。
DSCN7739


 この天野川にかかる橋は「逢合橋」(あいあいばし)と呼ばれています。織姫をまつる機物(はたもの)神社、彦星をまつっていた中山観音寺跡(なかやまかんのんじあと・枚方市)の中間点にあり、七夕の夜に二人が出会っていたという伝説の場所です。 (交野市のホームページから)
DSCN7740


7月6日の様子です。
DSCN7756

竹をくりぬいて文字などを描いてました。夜になると中の明かりが点くようです。
DSCN7753


子供たちの願い事。
DSCN7775
この後、幼稚園児の笹のはと短冊が届くそうです。

DSCN7757

DSCN7757 - コピー

橋の上から、鯉が泳いでるのが見えます。
DSCN7770

鮮やかに咲いてたので、思わずパチリ。
DSCN7767


京阪交野駅付近でティタイムにしました。
移動します。すぐ近くに天の川があります。
 この天野川にかかる橋は「逢合橋」(あいあいばし)と呼ばれています。織姫をまつる機物(はたもの)神社、彦星をまつっていた中山観音寺跡(なかやまかんのんじあと・枚方市)の中間点にあり、七夕の夜に二人が出会っていたという伝説の場所です。 (交野市のホームページから)
竹をくりぬいて文字などを描いてました。夜になると中の明かりが点くようです。
子供たちの願い事。
この後、幼稚園児の笹のはと短冊が届くそうです。
橋の上から、鯉が泳いでるのが見えます。
鮮やかに咲いてたので、思わずパチリ。
ギャラリー
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • 橋杭岩、花の窟
  • ライブドアブログ